虫歯治療

虫歯とは

虫歯とはミュータンス菌などが出す酸によって歯が溶ける病気です。一度歯質が溶けると、二度と元には戻りません。また虫歯が進行すると、歯を削る量も多くなり、歯の寿命が短くなってしまいます。少しでもお口に違和感があれば、早めに歯科医院を受診しましょう。

虫歯の原因

  • 細菌

    歯は非常に硬い性質を持っています。しかし虫歯菌の出す酸には弱いため、細菌量が多ければ多いほど虫歯になるリスクが高まります。

  • 糖質

    食べ物に含まれている糖質は、ミュータンス菌が酸を作る材料となります。糖分の多い食生活を続けている方は歯の表面が酸にさらされる時間が長くなるため要注意です。

  • 歯質

    歯質が弱いと酸にも弱いので虫歯になりやすくなります。また乳歯や生えたばかりの永久歯はどなたも歯質が弱いため、注意してケアを行わなければなりません。

  • 時間

    お口の中に糖分がとどまる時間が長いと、虫歯菌の活動が活発化します。そのため、食事をダラダラと摂り続けたり、頻繁に間食を摂ったりするのは好ましくありません。これを踏まえて、食事やおやつの時間を決めることや、飲食したら歯を磨くことをおすすめします。

虫歯の進行段階

  1. C0
    初期の虫歯

    カルシウムやリンが溶け出し、歯の表面が濁ったり、茶色に見えたりします。まだ歯の表面に穴はあいていません。
    丁寧なセルフケアと歯科医院でのフッ素塗布などで症状の改善を目指します。

  2. C1
    エナメル質の虫歯

    歯の外側のエナメル質が溶け出している状態です。痛みなどの自覚症状はほとんどありません。
    虫歯部分だけを削り取り、詰め物をして虫歯の進行を防ぎます。

  3. C2
    象牙質の虫歯

    食べ物や飲み物の温度により、歯がしみるなどの自覚症状も現れるようになります。
    感染した部分のみを最小限削り、詰め物を詰めていきます。

  4. C3
    神経まで侵された虫歯

    歯の神経が虫歯菌に感染すると、我慢できないほどの強い痛みや顔の腫れなどを引き起こします。
    症状の改善には、根管治療で感染した神経や汚染物質を取り除き、被せ物を取り付ける必要があります。

  5. C4
    歯の根まで達した虫歯

    歯の根の先に膿が溜まり、歯ぐきから漏れ出しているときもあります。歯の大部分が失われている状態です。口臭もひどくなり、口腔内全体が非常に不衛生な状態になっています。
    他の歯を守るためにも早期治療が欠かせません。ほとんどのケースで抜歯をした後、ブリッジや入れ歯などの補綴物で歯の機能を補っていきます。

当院で行っている虫歯の治療

CR治療

CRとは、コンポジットレジンという医療用のプラスチックの名称です。小さい虫歯であれば、悪い部分を削ってコンポジットレジンを詰めるだけで治療を終えることが可能です。この方法なら型取りをして詰め物・被せ物を作る時間が不要なの、早く治療ができます。

詰め物・被せ物による治療

  • インレー修復

    インレーは詰め物の別名です。被せ物を作るほどではなくても、CR治療ではカバーできない程度に歯を削った場合、型取りをしてインレーを作ります。仕上がったインレーを接着剤で歯に装着し、噛み合わせを調整して治療終了します。

  • 補綴治療

    インレー(詰め物)ではカバーできないほど歯を削った場合や、根管治療をしたあとは、クラウン(被せ物)で治療箇所を補います。根管治療では神経を除去したあとコアを作り、そこにクラウンをつけて治療を完了します。

より精密に、きれいに治したい方へ

当院では機能回復だけでなく、審美性にも配慮した詰め物・被せ物を扱っています。いくつかの素材がありますので、ご相談いただければご要望に合うものを提案いたします。

審美歯科

根管治療

虫歯が悪化して神経が浸蝕された場合、根管治療が必要です。根管とは歯の神経や血管の外側にある細い管状の組織で、歯の根までつながっています。根管に感染が起こると歯の根でも炎症が起きて抜歯のリスクが上がるので、根管内の感染を除去して密封し、再感染を防ぐのです。

お口を守るためには、早期発見・早期治療が大切です

虫歯や歯周病は自然と治る疾患ではなく、放置するほど悪化していきます。虫歯も歯周病も状態が悪くなるほど治療費がかかりますし、不快な症状も増すので、まずはご来院いただき、状況を確認することをおすすめします。早期に発見すれば軽度な治療で済みますから、まずは来院から始めましょう。